今回は2026年10月(申請は2025年10月)に東京都国分寺市に新規開校を予定している日本語学校にて教務主任を募集いたします。
★☆★本求人の見所★☆★
Coto World株式会社は、実用的な日本語を楽しく学べるCoto Japanese Academyとして成長してきました。当初は、ビザのサポートを提供せず、主に欧米からの学習者で、すでに日本で暮らし働いている方々に実践的な日本語教育を行うスクールとして設立されました。現在は、様々な国からの学習者が集まり、日本語を通じてグローバルなつながりを築く学習環境を提供しています。各学習者の個々のニーズに合わせ、実践重視で柔軟性のある教育アプローチを重視しています。
新たに開校予定の国分寺市は、東京都心から電車で約30分の場所にあり、歴史的な湧水地や緑豊かな公園に囲まれた、学習に集中できる静かな環境が特徴です。国分寺市には多数の大学や研究施設があり、学術的な雰囲気に包まれています。また、新宿や立川へのアクセスも良好で、都会の便利さと落ち着いた住環境が両立しているエリアです。この魅力的な地域で、外国人の日本語学習をサポートしたいと考えている方におすすめの求人です!
Cotoが目指すのは、Be yourself, anywhere 一人ひとりが自分の選んだ生活の地で、自分らしく日常を豊かに楽しめる社会です。これまで、Coto Japanese Academyでは日本を生活の地として選んだ海外にバックグラウンドを持つ方々が、本来の能力を活かし、より充実した生活を送れるように、日本語教育を通じてサポートしてきました。
今回、Coto World株式会社はその想いをさらに推し進め、より長期的な本格的な教育でビジョンの実現に取り組むべく、認定日本語学校を立ち上げることにいたしました。
私たちが目指すのは、深い日本理解とともに圧倒的にコミュニケーション力を伸ばす日本語・日本理解教育です。このチャレンジに共感し、新しい学校を共に創り上げてくれる仲間を求めています。これまでそれぞれ現場で積み上げてきた経験をもとに更に一歩、新しい環境で我々と共に理想の学校を作りませんか?
☆★☆こんな方にオススメ☆★☆
・新規開校に携わり、教育機関の基盤構築に関わりたい方
・教育者としての経験を活かし、新しい学校づくりをリードしたい方
・教え方への柔軟性と何事もやってみようというチャレンジ精神がある方
学校名 | 名称未定(Coto World株式会社が運営する新規認定日本語教育機関) |
---|---|
勤務地 | 東京都国分寺市予定 |
最寄り駅 | JR国分寺駅より徒歩3分 |
募集職種 | ◆教務主任(正社員) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(3ヶ月) ※当スクールの理念や教育方針、業務内容をご確認いただくとともに、当スクールが求める人材像の要件に照らし長期的に活躍いただけることを双方で確認し合う期間として、入社後3カ月の試用期間を設けさせていただきます。 |
就労開始時期 | できるだけ早くご活躍いただける方を歓迎します! 入社時期については、ご都合に合わせて柔軟に調整可能ですので、 現在のお仕事やスケジュールを考慮しながらご相談ください。 |
業務内容 | <開校前> ・学校設立に伴う各種準備業務(特にカリキュラム作成など) <開校後> ・教員管理、指導、評価 ・学生管理、指導 ・授業全般管理 ・学校運営に関わる教務全般 |
メイン使用教材 | ・『できる日本語』の使用を検討中 ※日本社会で生活する外国人の視点を取り入れ、実際の生活や仕事で役立つ表現を学べるのが特徴です。「できる日本語」は、実践的な会話を重視する日本語学校に適した教材なので、学習者が積極的に発話できる授業展開ができます。 |
学生数 | 100名予定 |
対象学習者 | 多様なバックグラウンドを持つ学習者を受け入れ、国際色豊かな環境を目指しています。 欧米圏の学習者は最大約40%までにして、アジア、中東、南米、アフリカなど、世界各国からの学生も多く在籍予定です。異なる文化や価値観を持つ学習者同士の交流が活発に行われ、日本語を通じて「世界とつながる」教育の場を創り上げていきます。多様なニーズに応じた指導を通じて、講師自身も学び続けられる環境です。 ★想定受け入れ学習者の卒業後の進路:就職 |
在籍常勤講師数 | – |
教育設備 | 新規開校のため、最新の教育環境を整備予定です。快適に授業を行える設備を導入し、講師が教えやすく、学習者が集中しやすい環境を目指します。 <検討中設備> ・大型モニター or プロジェクター(デジタル教材やプレゼンに活用) ・ホワイトボード or 黒板(授業スタイルに合わせて最適なものを設置) ・オンライン授業対応の機材(カメラ・マイクなどを整備予定) ・使いやすいデスク & 快適な椅子 ※今後、実際の運用に合わせて教務主任や校長の意見も取り入れながら、最適な学習環境を整えていく予定 |
給与 | 年収480-540万(賞与含む) ※経験や能力によって決定 ※開校前も同等の給与をお支払いいたします。 |
手当・待遇 | ・賞与あり(年2回)※業績・能力による ・昇給あり(年1回)※業績・能力による ・交通費支給あり ・遠方の方は転居費用負担(上限あり) |
加入保険 | 雇用保険、厚生年金、労災保険、健康保険 |
休日・休暇 | ・完全週休2日制 ・有給休暇(入社6ヶ月間勤務後に年10日支給) ・年末年始休暇 ・その他休暇(ウェルビーイング休暇年10日、アニバーサリー休暇年1日)あり ・年間休日120日以上 |
勤務時間 | 8:30-19:00の間で8時間勤務(シフト制予定) |
残業時間 | 月平均10時間程度 ※働きやすい環境づくりを大切にしています。教務主任としての業務を円滑に進めていただくため、月平均10時間程度の残業を見込んでいますが、残業代は給与に含めて支給いたします。 |
研修制度 | – |
受動喫煙対策 | 校内全面禁煙 ※すべての施設・敷地内において禁煙としています。受動喫煙の心配がない、清潔で快適な環境を整えています。 |
選考の流れ | ①書類選考 履歴書・職務経歴書・志望動機書(書式自由)をご提出ください。 ②一次面接・模擬授業 採用担当者および教務責任者との面接に加え、模擬授業(30分程度)を実施します。模擬授業の詳細は、面接のご案内時にお知らせします。 ③二次面接(最終選考)(1~2回) 経営陣との面接を実施し、最終的な適性を判断します。場合によっては、もう一度面接をお願いすることがあります。 ④内定 ※当スクールの理念や教育方針に共感し、長期的に活躍できる環境を整えるため、上記の採用プロセスを設けています。 |
求める人材 | (必須) ・法務省告示校にて常勤3年以上の経験 ①「この教材なら、こうすればもっとコミュニカティブなレッスンができる」と瞬時にイメージし、実践できる人。 教材やカリキュラムに縛られず、日本語教育の本質を理解し、どんな場面でも学習者が「使える日本語」を身につけられるレッスンを創造できる方。 ②日本語研究者としての視点を持ち、言語や文化への深い関心と洞察がある人。 理論と実践を結びつけ、現場でその知見を活かしながら、教育の質を高められる方。 ③教員同士の連携を大切にし、生徒との信頼関係を築ける人。 単なる管理ではなく、現場の実情を理解し、講師とともにより良い教育をつくることが求められます。 「こういう方向性なら現場も動きやすい」と話し合いながら、柔軟かつバランスの取れた判断ができる方。 ④日本語教育の未来を見据え、学校の軸となる教育方針を掲げられる人。 留学生のニーズや夢、グローバルな日本語教育のトレンドを踏まえつつ、学校の方向性を示せる方。 「今後の日本語教育をどう発展させていくか?」という問いにワクワクしながら取り組める方。 |
応募締切 | 採用完了次第締切 |