今回は一般社団法人日本料飲外国人雇用協会にて外国人材向けの研修講師(正社員)を募集いたします。
★☆★本求人の見所★☆★
日本料飲外国人雇用協会は、特定技能制度を活用した外国人材の支援において業界をリードする法人です。これまで15か国、累計2000名以上の外国人材を支援してきた実績があり、「紹介してからがスタート」という理念のもと、手厚いアフターサポートを提供しています。
人材開発課では、外国人材が日本で長期的に成長し活躍し続けるための教育支援を専門的に行っています。 業界でも珍しい教育研修専門の部署として、外国人材と企業の双方をサポートする「共育」の姿勢を大切にしています。
今回の募集職種は語学を教える「日本語教師」ではなく、日本の生活全般についての研修・サポートをする講師職となります。外国人就労者の支援に関して興味のある方はぜひご応募ください!
従業員36名の少数精鋭チームで運営しており、メンバー同士で積極的に意見交換を行いながら目標設定から進行管理まで協力して取り組んでいます。そのため、これまでの経験やアイデアを積極的に活用できる環境が整っています。
業界経験がない方も歓迎しており、スタッフの半数以上が中途採用で入社しています! ※転勤なし
外国人材との絆を深めるため、年末パーティーやバーベキュー大会、ウィンタースポーツ体験、日本の伝統的な船上イベントなど多彩な交流企画を開催し、職場内でも親睦を深める機会を設けています。
これまでにミャンマー、インドネシア、ベトナムをはじめとする15の国と地域から、のべ2000人を超える方々の日本での活動をサポートしてまいりました。職場には多国籍なスタッフが在籍し、支援対象となる外国人材も様々な国籍の方々がいらっしゃいます。私たちの活動やチームの様子については、定期的に情報を公開しておりますので、ぜひご確認ください!
キャリアアドバイザーより

こんな方におすすめです!
- 技能実習生や特定技能人材の支援に関心のある方
- 外国人就労者への教育や講師・指導経験がある方
- 学び続け、前向きに改善に取り組める方
あなたにぴったりの
求人を受け取りませんか?
日本語教師キャリアでは、
希望勤務地に合わせた求人や、
非公開・好待遇求人の配信も行っています。
\ 完全無料!60秒で簡単登録!/
募集内容
学校名 | 一般社団法人日本料飲外国人雇用協会 |
---|---|
勤務地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-1-2 PMO西新宿 13階 |
最寄り駅 | 東京メトロ丸ノ内線「西新宿」駅 C12出口 徒歩1分 都営地下鉄大江戸線「都庁前」駅 B2出口 徒歩6分 JR「新宿」駅 西口 徒歩9分 |
募集職種 | 研修講師(正社員) |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | - |
就労開始時期 | 即勤務可能(応相談) |
業務内容 | ※語学を教える「日本語教員」ではなく、日本の生活全般について研修・サポートする「講師職」のポジションです。 ●研修講師・支援業務のサポート業務● ①外国人就労者への研修講師 すでに就業している外国人を対象に日本での生活や仕事における習慣・マナーやトラブル発生時の対応や防止策、社会保障や税金・関連法規についてなどを研修。 ②企業の日本人社員向け研修 主に企業の日本人社員を対象とした研修。(外国人社員との協働に関する心構え、円滑なコミュニケーション方法、多様性を尊重した職場づくりのポイント等) ③試験対策講座講師 年に3回ある特定技能2号試験(飲食・外食)のための対策講座における講師業務。 ④資料作成 上記①~③を実施するための資料作成及びカリキュラム作成補助。研修内容は企業からのオーダーによって異なるため、既存の資料をアレンジしながら作成。 ※業務内容によって日数は異なりますが、地方などへの出張もあります。(数日~3週間程度)但し、長期出張等が難しい場合は相談の上調整可能です。 |
メイン使用教材 | オリジナルテキストを使用 |
学生数 | - |
対象学習者 | - |
在籍常勤講師数 | 従業員数:50名 社内スタッフとしてミャンマー、インドネシア、ベトナム、中国、韓国、ネパール国籍のスタッフが在籍。 |
教育設備 | PCと業務携帯は貸与。各デスクにサブモニターも完備。 |
給与 | 月給 300,000円〜 ※基本給:238,790円 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 固定残業代/月:42641円(24時間分) <給与例> 例)月給301,431円(固定残業代含む) <モデル年収例> 年収500万円 /30代後半/入社2年目(前職 協同組合) 年収400万円 /30代前半/入社1年目(前職 日本語学校教師) |
手当・待遇 | ・交通費規定支給 ・健康診断(年1回) ・社用PC・スマホ貸与 ・通勤手当 ・時間外手当 ・役職手当 ・勤続手当 ・家族手当 ・地域手当/月:10,000円(東京勤務の場合) ・昇給年1回(5月) ・賞与年2回(6月・12月) ・インセンティブ年4回 |
加入保険 | 社会保険完備 |
休日・休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日休み 有給休暇(初年度10日) 夏季休暇(7~9月の間に取得) 年末年始休暇(12月29日~1月3日まで) 慶弔休暇 産休・育休制度 介護休暇 ◎年間休日125日 |
勤務時間 | 9:00~18:00 (休憩60分) |
残業時間 | 月25~35時間程度 |
研修制度 | 事前研修あり ※主担当は別におりますので、研修の企画・運営を一人で抱える必要はありません。一緒に話し合い、目標を決めて、進捗を確認しながら進めていきます! |
受動喫煙対策 | 社内禁煙(ビル1階に喫煙スペースあり) |
選考の流れ | 書類選考 →1次面接(現場責任者面接) →適正検査(WEB):資質検査(制限時間30分)・学力検査(制限時間30分) →2次面接(役員面接) ※場合によってはオンライン面接も可 ※適性検査のフィードバックはなしとなります |
求める人材 | 【必須要件】 ・基本的なPCスキル (ワード・エクセルの基本操作) ・要普通自動車免許(AT限定可) 【こんな方を歓迎します】 ・営業職の経験がある方 ・複数名に対しての講義・研修経験がある方 ・登録支援機関での就業経験がある方 ・監理組合での就業経験がある方 ・人材紹介会社での就業経験がある方 支援する外国人の中には、生まれて初めて日本に来る方がたくさんいらっしゃいます。 文化や生活習慣の違いに 戸惑うことも多いですし、 逆に私たちが教わることも 数多くあります。 他のメンバーたちと一緒に外国人の方をサポートするという気持ちをもって業務に取り組んで いただける方をお待ちしています。 |
応募締切 | 採用完了次第締切 |
学校概要
運営 | 一般社団法人 日本料飲外国人雇用協会 |
設立 | 2019年7月26日 |
代表理事 | 田口 直樹 |
概要 | <一般社団法人日本料飲外国人雇用協会について> ■当協会のパーパス(当協会の存在意義、社会に提供する価値) 「日本とアジア各国の文化を相互に理解し共生する社会づくりを促進し、そこから生まれる新しい価値や文化の創造に貢献する。」 このパーパスに共感し業界の発展に貢献したいという熱意をお持ちの方。 私たちは、あなたの情熱とアイデアをお待ちしています。共にこの業界を築き上げましょう! ■国策でもある「特定技能制度」を活用した支援を行っています 「特定技能制度」は、2019年4月に開始された新しい在留資格の1つです。 人材確保が特に困難である12産業分野が対象となり 一定の専門性・技能を有する外国人を受け入れることを目的とした在留資格が施行されました。 それにより、外食分野など外国人が今まで働けなかった新たな業務でも働くことが可能になりました。 2024年3月の改定では4産業分野の追加があり、今後も外国人材の活躍の場が格段に広がっていくことが想定されます。 私たちはこの制度を活用して、海外人材との面談からビザ取得・入国、就労準備、就労後サポートに至るまで幅広い支援を行っています。 ■適正な外国人材の採用を枠組み作りからサポートしています 当協会には人材不足に悩む企業から多くの依頼をいただいております。 国内外問わず、外国人材対応においても優れた実績を持ち スピーディーで精度の高い外国人材の提案により、依頼は増加傾向にあります。 支援する外国人数も前年比200%と増加しています。私たちは、適正な外国人雇用と就労支援、教育の実施を通じて コンプライアンスとサービス品質の向上を目指しています。 また、専門学校との連携により、留学生の就職サポートや特定技能外国人向けセミナーを実施するなど 独自の取り組みも行っています。 ■ビザ申請から就労後のサポートまで、あらゆる支援を実施しています 私たちは「紹介したら終わり」ではなく、「紹介してからがスタート」だと考えています。 毎週の日本語勉強会や支援者交流会(富士登山や屋形船体験等)を通して 日本の文化に触れ合う機会を作り、 就労後も充実した日本生活を過ごすための支援を行っています。 |
選考方法
応募方法 | 下記応募フォームより、必要事項を記載の上、送信をお願いいたします。 ※応募基準を満たしている方へのみ、キャリアアドバイザーより連絡がございます。 ※Reboot Japan株式会社が運営する人材紹介業務とそれに付随する業務にのみ使用し、それ以外の目的での使用や他社への譲渡は一切発生いたしません。 詳細は弊社プライバシーポリシーをご確認ください。 |
選考の流れ | STEP プロフィールシートに記入 応募ボタンから、必要事項をご回答ください。 STEP 書類選考・日本語教師キャリアとの面談 資格・要件を満たしているか、お電話にて確認させていただきます。 STEP 学校のフローに沿って選考
STEP 内定 |