
日本語教師のための「日本語教育の参照枠」入門—基礎をつかみ、現場に落とし込む3Days
日本語教師のための「日本語教育の参照枠」入門講座のお知らせです。
「参照枠って聞いたことはあるけれど、実際何なの?」「資料を読んでみたけれど、難しくてよく分からない」「参照枠は知っているけれど、実際の授業でどう活かせばいいのか分からない」そんな疑問にお応えする、参照枠を一から丁寧に読み解き、 実際の授業で活用できるまでをサポートする3日間の研修です。
本講座では、「参照枠とは何か」という要点をつかみ、授業へどう落とし込むかまでを、主任教員・山田航司先生の実例で段階的に学びます。はじめて学ぶ方も、導入を検討中の方も、読み解き方 → 活用手順 → 評価(Can-Do/ルーブリック)まで、明日から使える形で身につけられます。
受講後のCan-do
- 参照枠の基本(何のための枠組みか/6つのレベル/5つの言語活動)を説明できる
- 「教育課程編成の指針」に準拠した授業が計画できる
研修のお申し込みはこちらから!
受講対象
日本語教師を目指している方から、現役日本語教師の方、日本語学習支援者や日本語学校関係者の方、すべての日本語教育関係者にご参加いただけます。
特に下記に当てはまる方にはオススメです!
<初級者の方 >
- 参照枠の全体像(6レベル/5つの言語活動/Can-Do)をつかみたい
- Can-doの見方と授業目標への落とし込み方を知りたい
- 自分の授業にどう取り入れるかの手順を学びたい
<経験者の方>
- いまの教材・授業を参照枠の考え方に沿って整理し、改善点を見つけたい
- 学習者のレベル差に合わせた活動例と評価の作り方(簡易ルーブリック等)を知りたい
- 学校全体への導入や提案のための道筋と資料化のヒントがほしい
「参照枠って結局どう授業に使うの?」という声に応えるため、要点の読み解き→授業設計→評価までをひとつながりで学べる内容にします。初めての方も、導入を検討中の方も安心してご参加ください。
皆様からのご参加、お待ちしております!
定員
300名
定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。ご興味のある方はお早めにお申し込みください。
研修スケジュール
第1回:2025年11月1日(土)10:00~:オンデマンド公開
第2回:2025年11月2日(日)10:00~:オンデマンド公開
▶質疑応答受付開始
第3回:2025年11月15日(土)10:00~12:00:ライブQ&A研修開催
※第1・2回は順次公開です。編集状況により予定日より早く公開する場合があります。動画は第3回後のアーカイブ配信終了までご覧いただけますので、ご都合に合わせてお好きな時間にご覧いただけます。
※全3回の公開動画は、第3回終了から30日間、受講者限定で視聴できます。
日程 | 内容 |
---|---|
第1回 11月1日(土)配信開始予定 | 日本語教育の参照枠を読み解く 参照枠の目的と全体像(CEFRに準じたA1–C2の6レベル/言語活動とCan-doの考え方)を整理し、授業づくりにどう結びつくかを考えます。 |
第2回 11月2日(日)配信開始予定 | 評価法と日本語教育課程編成のための指針、実践的な活用法 目標(Can-do)から授業の流れとふり返りまでを一連の流れで示し、手元の教材・活動を参照枠の考え方に沿って見直す“コツ”をご紹介します。 |
第3回 11月15日(土) ライブQ&A研修 | ライブQ&A 第1回・第2回の内容を踏まえ、事前フォームで集まった疑問・質問を中心に、現場の状況に合わせた運用上の工夫やつまずきの解消案をご紹介します。 |
担当講師

山田航司(やまだ・こうじ)先生
・認定日本語教育機関 現役主任教員
・日本語教育修士(専門職)
受講費
全3回 11,000円(税込)
※連続性のある講義のため、単発でのお申し込みは受け付けておりません。
領収書の発行を承っております。必要な方は運営までお知らせください。
研修のお申し込みはこちらから!
実施形態
【実施形式・配信について】
・第1回・第2回はオンデマンド配信で提供します。視聴方法は、受講者の方に後日メールでご案内します。
・公開方式は制作・システム状況に応じて最適なものに変更する場合がありますが、受講者限定で視聴できる範囲で運用します。
・第1・2回は先行公開後、第3回のアーカイブ公開終了日までいつでも視聴できます。第3回はライブ実施後、翌月曜日から30日間アーカイブを公開します。
・ご欠席の場合、録画配信をご活用いただけます。
・期限を過ぎた録画の再公開はいたしかねますので、期間内にご視聴ください。
申込期間
申込開始
2025年9月26日(金)18:00 ~
申込締切
ライブ研修日前日 2025年11月14日(金)10:00まで
※定員に達し次第、早期に申し込みを締め切らせていただきます。
参加特典
- 講師への質疑応答
- 講義のアーカイブ配信
※配信期間は、アーカイブ動画公開日(開催日翌月曜日を予定)から1ヵ月間を想定しております。
準備物・注意事項
以下の資料をダウンロード(印刷推奨)の上、お手元にご準備いただき、ご参加くださいますようお願いいたします。
研修の詳細・申し込みはこちらから!
参加上のお願い
① Zoomのダウンロードをお願いいたします
Zoomを用いて研修を行います。
Zoomのダウンロードや最新版への更新がお済みでない方は、研修日までにダウンロードをお済ませくださいますようお願い申し上げます。
Zoomダウンロードはこちらから→
② 適切な環境下での受講をお願いします
研修参加として適切な環境下からのご受講をお願いいたします。
カフェなど、音声やネット接続の問題が生じやすい環境下での参加はお控えください。
③ カメラオン・音声ミュートにご協力ください
参加時は、ビデオ(カメラ)をオン、ミュートでご参加ください。
※参加者多数となった場合、通信状態安定のために講師以外はカメラオフとさせていただく場合もございますのでご了承ください。
よくあるご質問
研修のお申し込みはこちらから!
あなたにぴったりの
求人を受け取りませんか?
日本語教師キャリアでは、
希望勤務地に合わせた求人や、
非公開・好待遇求人の配信も行っています。
\ 完全無料!60秒で簡単登録!/